ゴキゲンらぼに込めた想い
「心豊かに地球と子どもたちの未来を守る」
このメッセージをテーマに、気候変動に関する情報発信と世界中の女の子を守る活動をしていま
ゴキゲンらぼは、今を生きるわたしたちの ”ゴキゲン” 幸福を ”らぼ” 研究するあなたの居場所です。
サステナブルと禅を土台とした思考を伴った行動で人生が変わる。
わたしの愛おしくてゴキゲンな毎日は、地球・未来・子どもたちにとって
良い影響があると信じられるライフスタイルを送ることでより日々を心地よく生きれる。
そんな、ライフスタイルの提案を行っています。
”ゴキゲンらぼ” がお届けすること
ゴキゲンらぼでは、あなたがゴキゲンになれる
サステナビリティ・SDGs・ウェルビーイングに関する知識/プロダクトをお届けします。
サステナビリティ(持続可能な発展)やSDGs を理解することは経済学・社会学・科学・人類学・歴史などを知ることにつながります。
そこには人生を豊かにするアイディアが詰まっています。
ゴキゲンらぼでは海外大学のサスティナビリティに関する授業や外国での取り組みなどを記事として発信しています。。
学ぶことは世界一楽しい遊び!
わたしたちは、学ぶこと=遊びだととらえています。
知識を得てそれを実践し、人の役にたつことは、わたしたちの人生を豊かにしてくれると信じています。
ゴキゲンらぼではさまざまな分野の専門家をお呼びしお話を聞いています。
ゴキゲンらぼで一緒に学びを深め、あなたがゴキゲンな日々を過ごせたら素晴らしいことだとわたしたちは考えています。
今、地球では何が起こっているの?
地球は確実に温暖化しています。
気候変動はこの1000年の間に前例がないほどのスピードで進んでいます。
2000年-2020年の間に世界の平均気温は、
すでに1.09度上昇したと報告されています。
温室効果ガスの排出がこのまま続くと、熱波・洪水・干ばつ・山火事の頻度が
世界的に増加すると予測されています。
※IPCC report:https://www.ipcc.ch/
世界の生き物が絶滅に向かっています。
国際自然保護連合によると、現在の絶滅率は、
自然率の1,000倍から10,000倍と言われています。
その理由は、生息地が大幅に失われているからです。
一方で、現在、世界にどれだけの生き物の種があるのかさえわかっていません。
そのことを踏まえた上でも、世界の森林のほぼ半分が存在する熱帯地域では、
ここ数十年で大幅な森林破壊が起こっています。現在、年間平均で約700万ヘクタールの森林が伐採され、
これは持続不可能な速度なのです。
Reference:https://online.illinois.edu/online-programs/undergraduate-programs/introduction-to-sustainability
世界人口は確実に増えています。
2022年現在の世界人口は約80億人。
2050年には世界人口は100億人になると言われ
世界の平均寿命はほとんどの地域で長くなると予想されています。
これまでよりも多くの食料・エネルギーが必要とされます。
Reference:https://online.illinois.edu/online-programs/undergraduate-programs/introduction-to-sustainability
ゴキゲンらぼ代表: 今井みさこ
プロフィール
出身地: 茨城県
経歴: 農家の孫として育ち、自然の中で遊び、ガールスカウトや慈善活動に参加することが大好きな子供時代を過ごしました。これらの経験が私の人生観や価値観を形作る大切な要素となりました。
大学生活: 大学生時代にはアニメに魅了され、台湾のコスプレイベントに参加しました。アニメを通じて文化や言語を超えた友情の素晴らしさを実感し、その思いを込めたフリーペーパー「cool japan MAG!」を発行しました。このフリーペーパーは、世界120の国と地域で配布されました。
職歴: 星海社(講談社の100%子会社)やMAGES.(ゲーム・音楽制作会社)での経験を経て、株式会社チョコラテを設立しました。
移住と学び: 結婚を機にアメリカ・サンフランシスコに移住しました。ここで、サステナビリティやSDGsに関する最新の知識や取り組みに触れ、ゴキゲンらぼの活動をスタートさせました。イェール大学、イリノイ大学、エラスムス・ロッテルダム大学での学びを活かして、サステナビリティやSDGsに関する情報を発信しています。
家庭: 二児の母。
好きな偉人: 吉田松陰先生、ジャンヌ・ダルク、ブッダ
ゴキゲンらぼのチーム
運営
僧侶
大学教授
インフルエンサー
SDGsへの貢献
ゴキゲンらぼの代表である今井みさこは、SDGsの項目
一つひとつが複雑に関係していることを理解しています。
オランダの大学エラスムス・ロッテルダム大学SDGsの授業を修了させ、大学が認めるSDGsの正しい知識を届ける”Positive Change Ambassador”として活動をしています。
ゴキゲンらぼのサポーターからのメッセージ
いつも投稿やゴキゲンらぼを見て学ばせていただいています📚☺️環境問題、社会問題を知れば知るほど不安になることもありますが、みさこさんの考え方や言葉に元気をもらっています!みさこさんのハッピーマインドが本当に大好きです🤍
今まで田舎はオーガニックや自然派のお店もあんまりないからサステナブルな暮らしって難しいと思っていたんです😭しかしみさこさんの投稿を見て、地元のハチミツを買ったり、地産地消を選んだり、田舎でもできることって沢山あるんだなぁと気付いて、ワクワクしたんです✨😆田舎でもサステナブルな暮らし楽しんで、もっともっと広めたいです☺️🌱
これからも投稿やポッドキャスト楽しみにしています!
— ミズキ
自分の暮らしの中にサステナブルを取り入れのがどのくらいできるのか・できているのかがわからなかったので、今回の活動を通して楽しく実践できることばかりなんだなと気づけて参加してみてよかったです! 楽しい企画をありがとうございました🌼
— 陽香
#サステナ部 参加の声
サステナブルな活動を、今までは一人で取り組んでいましたが、こうして部活のように取り組めるのは、みんなでやっている感じがとても楽しかったです☺️ そして、みさこさんがシェアしてくださることがまた嬉しかったり😍皆様のアイデアもまた取り入れられたり💕 豊かな時間でした。
— 麻子
#サステナ部 参加の声
祖母や母のしていた事で私も習慣になっていた事がサステナブルな事だったんだと気づくことがありました。また、サステナ部の可愛いイラストを見ながらこれならすぐに実践できそう!とか、これも挑戦してみたいなと思う事がたくさんあります。サステナブルな暮らしって、難しかったり大掛かりな事など何もなく家庭の中で個人や家族単位で意識して生活することで出来る事がたくさんあるんだと改めて気づき実践できています。
— 美穂
#サステナ部 参加の声
ゴキゲンらぼが提供していること
WEBメディア
さまざまな分野のゲストを迎えてインタビュー記事の制作・公開を行い、サステナブルや
SDGsについての知識を紹介しています。
その他に、ウェブショップ機能・お悩み相談受付機能・毎月の坐禅&メディテーションクラスの予約機能・コミュニティ機能があります。
メディア最大のメリットは、このサイトを通じて、新しい知見を得ることができるだけでなくう、新しい仲間との出会いの場、相談の場、ゴキゲンらぼの商品を購入する場とゴキゲンらぼを応援してくれる方々とのコミュニティが生まれていきます。
オンラインサロンサービスやウェブショップサービスがあることで、ユーザーの満足度も高く、運営ができています。
Podcast
ゴキゲンらぼでは2番組を配信しています。
1,ゴキゲンらぼ」の今月のサステナ部!サステナブル・SDGsについて耳で学べるpodcast
Podcastでは、メディアと連動し、さまざまな分野のゲストを迎えてサステナブルとSDGsに関する知識、情報を音声で届けています。
2,「ゴキゲンてらす」-サステナブルな生き方問答-
日本のメンタルヘルスランキング1位を獲得した人気番組。
ゆったりゆるやかな坐禅をお伝えする僧侶・小杉瑞穂、シリコンバレーで活躍する女性僧侶でありヒーラーの森香有とイェール大学で science of well-beingを学んだ今井みさこによる生きる智慧を大公開しています。
視聴可能メディア:Podcast, Spotify, Amazon podcast, Google podcast
サステナ部
毎月の季節と文化に合わせたサステナブルな暮らしをイラストでわかりやすく提案する
企画です。
サステナブルの知識を得て、楽しく・ゴキゲンにサステナブルなアクションを習慣化してほしいという思いから、毎月項目を変えて発信中。
2021年10月よりスタートしたこの企画の参加者は100名を超え、投稿数は1000投稿を超えました。コミュニティグループには常時30名を超えるメンバーがいます。
ZEN & Meditation 「ゴキゲンてらす」
ゴキゲンてらすは、2年に渡りクラブハウスでのお悩み相談ルームを開き、これまでに約5000人以上の人を傾聴してきました。Podcastでは、日本のメンタルヘルスランキング1位を獲得。毎月オンラインで坐禅とメディテーションのイベントを開催。オフラインのイベントも不定期で開催しています。
侶・小杉瑞穂、シリコンバレーで活躍する女性僧侶でありヒーラーの森香有とイェール大学で science of well-beingを学んだ今井みさことよる生きる智慧を大公開しています。
ゴキゲンてらすはゴキゲンらぼの研究所の前にあるテラス席でヨガ・瞑想・坐禅をしているようなイメージです。
オリジナル商品の製作販売
発売から3日で完売!!新潟県燕市が認証する「Made in Tsubame」とゴキゲンらぼのコラボアイテム。100%リサイクル可能なステンレス素材で作られた「ステンレスecoカップ」を2022年6月に販売。
2022年8月より山形県で70年続く絨毯屋穂積繊維の新ブランド「にまるらぐ」とのコラボ商品を受注販売中。
日本の文化・ものづくりをサステナブルという世界トレンドにのせて、デザインし、発信・発売を行っています。
地方自治体とのコラボレーション
地方自治体とのコラボレーションを大切にしています。
個人がサステナブルな暮らしを習慣化する先には、住む地域での集団的活動、そして国レベルでの活動が大切であることを理解し、ゴキゲンらぼでは地方自治体の取り組みをメディアで紹介しています。またメディアの紹介のみならず、シリコンバレーをはじめとする海外が実践しているサステナブルな仕組みづくりについてのリアルな情報提供も行っています!
亀岡市役所のみなさんにインタビューさせていただいた
記事をゴキゲンらぼのメディアにて紹介しています。
『亀岡市レジ袋禁止条例までの道のり〜市民との対話について〜』
『日本初のレジ袋廃止条例を制定した京都府亀岡市の条例制定までの歩みを学ぶ!』
企業コンサル
サステナブルやSDGsへの貢献は日本企業でも必須項目となりました。ゴキゲンらぼでは、会社、組織の役員の方々が参加される勉強会を開催しています。
今、世界でなぜサステナブル・SDGsが必要とされているかを知り、企業が利益をあきらめずに、人々や地球のより良い未来のためにどのように貢献できるかを一緒に考えるコンサルティングとブランディングサポートを、現在2社様と契約を結び、行っています。
北米での活動!フリーペーパー企画、始動!
日本の文化とものづくりをサステナブルという軸で、新たな見せ方とデザインで世界に発信します!
世界中の人々のゴキゲンを願い活動しながら、禅・サステナブルと日本人のアイデンティティを大切にしています。
日本は世界で最もサステナブルな国になるべきであり、
循環する暮らしをこれまで何千年に渡り実践してきた国でもあります。
今、日本の文化とものづくりが世界からサステナブルという軸で、新たに注目を集めています。
しかし、注目をされていることを体感している人は極わずかで需要に答えられていない状況です。
わたしたちと一緒に、日本の文化・ものづくりを
サステナブルという世界トレンドとデザインで再構築し、発信しませんか?